その辺に落ちてるゴミ拾い
毎日湿気ててやる気も出ないんで
小説読みながら拾い物集めてみた。

ヨーロッパ内で完結できるゴミ拾い。
報酬は武器かな?邪魔になるから貰わないんだけどさあ!

選挙っていえばさ

2010年7月13日
朝一番に投票所に行くと、投票箱の中身は空だよ!不正はないんだからね!・・・っていうことを証明する為に中身あけて見せてくれるらしいですね。

一回くらい見てみたいと思うんですけど、いつも寝過ごして午後のまったり投票ですけどね。まあいつかは見れたらいいなあと思ってますw

突発イベント

2010年6月30日 ゲーム
突然発表されたよね?経験値1.5倍イベント大変おいしかったですよ!
さらなる経験値倍増をめざして手持ちの銀タロあけてみたんですが。女帝をひいてそれは失敗wでもそれはそれでおいしいという・・・。
こういうイベントは一週間くらいやればいいのに。そしたらナポリ篭りまくるのに。

【成果】
冒険60に
開錠13に

なんか開錠あがるのが早すぎる気がした。こんなもんだったかな・・・。
あとセカンドが冒険52、探索12に。結構育った^^
盗まれた金細工の彫刻
サリエラ。

冒険R59に。
探索R14に。
開錠R12に。

石の記憶

2010年6月20日 ゲーム
石の記憶
よくよく思い出してみたらこの連クエ、先行した冒険者の冒険譚を追っている・・・という話だったような。たしかゴリアテあたりで電波な書置き残してった奴のことだよね多分。

で、なんでこんなところにあるんだっていう十戒発見。発見場所から考えてやっぱり恋愛話だったのかなんだったのかよくわからないまま連クエ完結。おつかれさま~!
想いの行き着くところ
クエが出ないし、そもそもスキルも足りなくて、長い間中断していた間に内容すっかり忘れちゃった連クエ・・・。

クエ情報よく読んでも思い出せず。なんかすごい愛憎劇が繰り広げられてて、その詳細を追ってる・・・ということでいいのかな。

・・・とそんなわけで、契約の箱発見。R10は初めてみたかも?

屏風の世界

2010年6月17日 趣味
屏風の世界
屏風の世界展行ってきました。

目当ては南蛮図屏風。半分だけでしたけど。
ガレオン船?が、わりとリアルでした。砲門いっぱい。
南蛮交易の期待をこめて宝船風に描いたんだよ!って書いてありましたが、軍事的脅威あるいは興味もあったんじゃないの?とも思ったりしました。

あと岩佐又兵衛の作品がでてました。
絵自体へうげものって感じでしたね。極端な誇張とか、線の太さとか。
こういう絵を見ると、この時代、人を写実的に描こうという意識はないのね。って思うわけです。

納品

2010年6月15日 ゲーム
納品
ベルベットジュストは割と好きな服なのに、納品物であるばっかりに気軽に着ていられる雰囲気じゃねー服ですね。というわけで今月の納品はジュストでした。セカンド商会ですけど。メインは盟約。冒険補助つきです。今月は大当たり^^

そういえばセカンドが「すごい発見したらしいな!」って酒場マスターにいわれたんだけど、何に対して言われたのかさっぱりわかんないです。時期的にみて日本での発見物のうちのどれか?って気はするんだけどそんな大したクエやってないんだけどな。
久しぶりすぎて
やり方忘れてた投資戦。

クエ報告し忘れて往復したり、クエ受け忘れて往復したり・・・。

これだけ投資を要請するんだからレア特産品とか出ればいいのにね。

仏界の絵図

2010年6月9日 ゲーム
仏界の絵図
「極楽浄土の絵があるらしいよ」といわれて出てくるのがこの発見物だけど、どうみても金剛界曼荼羅だと思うんだけど。極楽浄土違うし。どうなのよその辺。

冒険

2010年6月8日 ゲーム
冒険
等伯の屏風がなんでか屋外にある件について。とか・・・。

アジア一帯が安全海域なので冒険してます。
冒険クエからみた日本事情で分かったことといえば、どうやら太平の世らしいんですが、・・・戦争起こってるのに太平・・・?みたいな。近隣のことだからどうでもいいのか。そうかそうか。
あと分かったことといえば、貴次が長崎出身じゃないとか。そのくらい。そう言われれば、ひとりだけ方言じゃないね。ってか、ほんとどうでもいいわ!

江戸の彼方に

2010年6月7日 ゲーム
江戸の彼方に
よく見たら。江戸城があるじゃないですか。

あのあたりに、家康がいるんだろうなー。しんみり。

嵐の中

2010年6月4日 ゲーム
嵐の中
今更だけど嵐の中でも航行できるようになったよー。
鎧かっこいいよ鎧
フレからの借り鎧ですよ。

やっぱいいよね~鎧って。

大海戦

2010年5月30日 ゲーム
大海戦
でてきました大海戦。裏のポル子で。

ロットもらったよー^^

本当は9枚あったけど3枚うっかり開けちゃったので現在6枚^^

智恵子

2010年5月30日 趣味
智恵子
智恵子抄展。

たまにはこういうのも行くんですよ。
芸術と狂気は紙一重とか、そういう話ですよね。
一概にはいえませんけど。

学生時代にさんざん読んだ詩原稿がたくさん展示されていました。
結構覚えているもんですね、詩。あと手のブロンズ像がよかったですね。
江戸といったらあれでしょ
延々時代考証もどきをやってたのには理由がある。

つまりあれだよ。DOL日本は安土桃山後期~江戸初期。

江戸初期の支配者ったら、絶対家康でしょ。家康でしょ。

日本にいるNPCも全員家康関係者だし。

会わせろ会わせろ会わせろっ!

いえやす@2回目

2010年5月24日 趣味
いえやす@2回目
家康の遺愛品展2回目。

前回もやったんだけど、茶入が展示されてるんですが、それが茶室を模したちょっと暗い場所なので、よく見ようとして嬉々として近付いていったら、ガラスに思いっきり頭ぶつけましたとさ。すんごいでっかい音して恥ずかしいったらw

今回の目当ては南蛮胴具足。
和洋折衷の極み。これも関ヶ原に持っていったとかなんとか。一体何領持っていったんだろう。途中で鎧あげたりしてるからやっぱり5領くらいは持ち歩くんですかね。大変ですね。前回展示の羊歯具足も大きいなって思ったんですが、これはもう本当でっかいし、ごっつい。もし着ていたとしたら相当威圧感ありそう。動けそうにないけど。

ダンジョン

2010年5月16日 ゲーム
ダンジョン
商会ツアーで初ダンジョンしてきました。セカンドですけど。
いきなり死んだりしてどうしようかと思いましたが、これは楽しいダンジョンですね!テクニックも一つ覚えたし。またやりたい。

そういえばツアーの中で、安土城にはNOBUNAGAいるよ!って言われて思い切り信じた^^ガセでしたけどwでもなにやら別ゲーでるらしいですね。戦国アンジェリークとかなんとか。コーエー本気?


ほそかわ2回目

2010年5月16日 趣味
ほそかわ2回目
細川展@2回目です。
今回も待ち時間0でした。前回よりは若干混雑してましたけど、ゆったり鑑賞できるレベル。

今回の目当ては、千利休の茶杓「ゆがみ」。
なお平常展には古田織部の茶杓が展示されていました。
比べて見ると違いが分かってよい感じだと思いましたね。
へうげもの的にもおいしいんじゃないですかね。こればっかりですけど。

前回と感想同じですけど、美術というより歴史そのものを見たって感じですね。三傑の書とか明智のもありましたけど、あれ美術じゃなくて政治の歴史だし。鎧も刀も綺麗だけど実用品ですしね。

1 2 3 4 5 6 7 8 9 >

 

最新の日記 一覧

<<  2025年5月  >>
27282930123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

お気に入り日記の更新

テーマ別日記一覧

この日記について

日記内を検索